現在位置:ホーム » 写真館・ブログ
巨大水槽移動
ことぶき苑にはいってすぐに見える大きな水槽の移動~
総重量は一トンを超えるそうです( ´∀` )
水槽の中には、鯉が一匹と金魚が3匹優雅に泳いでいます(~・∀・)~
捕獲!!
水を全部抜いて水槽を覗くと、金魚の赤ちゃんが産まれてました!
いつ卵を産んだのかもわからなかったですが元気に成長してくれていたみたいです( ´∀` )別の水槽に移して成長を見守ることとしました(⌒∇⌒)
男のおつまみ
リハビリ活動の一環として行っている調理活動です♪
今日は、男性入所者様のみ集まっておとこのおつまみ会を開催しました(⌒∇⌒)
普段、料理をされてなかったという利用者様も焼いたり、揚げたり、ゆでたりして調理を楽しんでいらっしゃいました!
いい匂いが漂うなか、餃子と枝豆と唐揚げでビールが進みます(^▽^)/
作り終わるとあっとゆうまに完食^^普段よりいっそう会話が進んで、ビールはノンアルコールでしたが、いいほろ酔い加減の雰囲気が流れてて、とてもいい調理活動となりました(⌒∇⌒)
もうすぐ春ですね?
Noimg
皆様こんにちは。
2月の宮崎はキャンプシーズン、ことぶき苑の近くを通るバイパスは、いつもよりも車が多いような気がしてしまいます。
年が明けたことぶき苑はというと、通所リハビリからぜんざいの甘い香りがしたり、豆まきの楽しそうな声が聞こえたり、はたまたリハビリ室の方からは、調理活動のいい香りと笑い声が聞こえたりと、いつものように、にぎやかに過ごしています。
この賑やかさに誘われて、ことぶき苑のたくさんの桜たちも咲き始めるでしょうか。もうすぐ清々しい春がやってきます。
寒い冬もあと少しですが、寒さもじっくりと感じながら、春を待ちたいですね。
みなさま、まだまだインフルエンザが流行っています。
お気をつけて、お過ごしくださいね。
3色カステラ作り。
暖冬暖冬といいますが、やっぱり寒いです!!
みなさま、こんにちは。
初雪観測も例年よりずいぶんと遅かったようですが、やっぱり冬!!寒いですね~。ことぶき苑は高台にあるので、景色がとてもいいのですが、窓から見える空も寒そうな空をしています。いよいよ、今年も残すところあと3週間。
年末年始の気分も少しずつ出てきながらも、ことぶき苑リハビリでは、調理活動を行いました。今回は、カステラ作り。プレーンと抹茶とココアの3種類の味を作りました。
ホットケーキミックスに今回もお世話になりつつ。
ココアパウダー、抹茶パウダーを混ぜて、見た目もカラフルになります。
たこ焼きプレートに7分目まで生地を流して…と思ったら、これが結構膨らむ!!!!
職員も少々パニックになりつつ、どうにか焼き上げます。
利用者さんにも、くるくる生地を回しながら焼いてもらいました。
ある方が「あら、これはたこ焼きじゃないとね?」と一言。カステラを作りますよと言われると、少し残念そうなご様子でした。笑
ようやく焼きあがって、最後は飾りつけです。
生クリーム、あんこ、チョコレート、粉糖などなど、たくさん準備してありました。みなさん、それぞれに飾りつけをされていました。飾りつけを待たずつまみ食いされている方もあちこちに。笑
おいしい飲み物と一緒に召し上がっていました。
楽しい調理活動も、今年はこれで最後かと思われます。
また来年も楽しい調理活動をしていきたいと思います。
寒い寒いっ!!
Noimg
また一段と寒くなりました、宮崎です。
皆様こんにちは。
さすがに今朝は、もう半袖では寒くて、上着を一枚羽織って家を出ました。日中も、日なたにいないと寒く感じるようになってきました。気が付けばもう10月も終わろうとしていますから、季節も冬になってきたのですね。
冬になると、たくさんのイベント(行事)がありますね。クリスマスや、餅つき、年越しそばに、お正月。七草がゆに、成人の日。近い日付でいうと、明後日は、少しずつ世の中に浸透してきているハロウィンです。我が家も先日、2人の娘に仮装させて、友人たちと早めのハロウィーンパーティーをしましたが、子供がいる家庭には、とても楽しいハロウィーンでした。来年もしようと思います。そして、11月4日㈰は、東諸県郡綾町で毎年行われる「綾競馬」です。私は小さい頃から両親に連れて行ってもらい、自分の中では年間行事のひとつになっています。家族で楽しめる行事なので、ぜひみなさまも行ってみてください。
さて、ことぶき苑では毎月恒例の「歌の会」がありました。
ピアノの先生が、昔懐かしい音楽を弾いて、それに合わせて利用者さんが歌をうたっていました。
いつもの話し声よりも大きな声で、歌う利用者さん。
とてもいいりふれっしゅ、そしていいリハビリになったのではないでしょうか。
来月もまた、先生がピアノを弾きに来てくれます。
楽しみですね。
記事がありません。
記事がありません。